男女平等参画推進センターからのお知らせ
第30回男女平等参画推進センター センター祭
お知らせ
第30回 男女平等参画推進センター“センター祭“
当センターの多彩なサークルが集い、日頃の活動成果を発表する2日間!
作品展示やステージ発表、講演会など見どころ満載。
地域とのつながりを感じ、交流を深める温かなイベントです。
募金箱も設置し、楽しみながら福祉にも貢献できます。
ご家族・ご友人とぜひお気軽にご来場ください!
開催日
■11月8日(土)10:00~16:00
・作品展示発表
・募金箱の設置(社会福祉へのご協力をお願いします)
・10:15~12:15 「女性の人権講演会」
・12:50~14:50 「苫小牧にじいろライブVol6」
■11月9日(日)10:00~15:00
・作品展示発表
・募金箱の設置(社会福祉へのご協力をお願いします)
・10:00~14:30 ステージ発表
★9日薬膳料理(有料)11:30~13:30
★9日茶席(有料)10:00~14:00
★8・9日パンの販売(愛らんど)
みな様のお越しをお待ちしております!
女性の人権講演会
「こころの傷を治すということ」~トラウマからの回復に必要なセラピーとは
講師として河岸 由里子 氏(臨床心理士 /公認心理師)をお迎えし、DVやトラウマに苦しむ方への支援と、心の回復に必要な理解と寄り添いについて学びます。
差別や暴力のない、自分らしく生きられる社会を目指すため、皆様のご参加をお待ちしております
苫小牧にじいろライブVoL.6
今回は、埼玉大学ダイバーシティ推進センターの堀川修平さんを講師にお迎えし、LGBTQや包括的性教育について、初めての方にもわかりやすくお話しいただきます。性のあり方にはいろいろな形があることを知り、教育や支援のあり方について一緒に考える時間にしたいと思っています。 誰もが安心して、自分らしく暮らせる地域を目指して──多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
女性のための創業セミナー&相談会
お知らせ
日本政策金融公庫との共催セミナー
選ばれる私になる!SNSと先輩起業家のリアルストーリー
SNSを味方にする、私らしい起業と共感のヒント
12月2日(火) 10:00~14:30
:定員20名(先着順) :託児5名(先着順)※10日前までに要予約
:参加無料・託児無料
今年は、選ばれる私になる!SNSと先輩女性起業家のリアルストーリー
SNSを味方にする、私らしい起業と共感のヒントのセミナーと相談会です。
毎日 発信していても なかなか集客につながらない。そもそもSNSって
何から始めればいいの?などなど、起業に関する悩みは尽きません。
今回はSNSを活用して「選ばれる私」になるためのヒントを、専門講師と
先輩女性起業家のリアルな体験話を聞きながら、みんなで一緒に
「知りたいこと」や「聞きたいこと」をざっくばらんにいろんな話ししましょう
午後からは
起業にまつわるお金のことや将来の見通しなど専門家に個別相談できる
機会となっております。ぜひご活用ください!
★フォームでのお申込み
下の申込みフォームボタンをクリックし、お申し込みください
★電話でのお申込み
TEL:0144-32-3544
★男女平等参画推進センター窓口のお申込み
直接窓口でお申込み下さい。
【現代版】ジェンダーの「はて?」を解き明かす
| 「女性のキャリアアップは難しい?」 企業と当事者が語るリアルな課題と解決策 |
|||
|---|---|---|---|
| 昨今、身近で聞かれるようになったジェンダーに関する問題。社会は少しずつ変わってきたといわれていますが、まだ多くの人がジェンダーが原因で生きづらさを感じていることに気づいていないのが現状です。 ジェンダーに関する偏見や差別、自分の中にある無意識のバイアスや常識。 日常の中で「これって普通だよね?」と思っていたことに疑問を持ち、対話を通じて意識を広げジェンダーに対する意識が変わるかもしれません。 今回は 「女性のキャリアアップは難しい?」~企業と当事者が語るリアルな課題と解決策~と題して、女性のキャリア形成をめぐっては、今も多くの企業がさまざまな課題に直面しています。本セミナーでは、企業の代表と次世代リーダー候補がそれぞれの立場から「現場のリアル」を語り合い、キャリアアップを阻む壁とその乗り越え方を一緒に考えます。どの組織にも共通するテーマを取り上げながら、参加者の皆さんとともに“これからのキャリア支援のあり方”を探る対話の場です。ぜひご参加いただき、課題の共有と新たな気づきを得る時間にしましょう お気軽にご参加ください。 話し手 株式会社 I・TECソリューションズ 代表取締役社長 近藤 広輝氏 同社 次世代女性リーダー候補 モデレーター 福澤 由佳氏 |
|||
| 開催日 | 令和7年12月17日(水) | ||
| 時間 | 18時00分~20時00分 | ||
| 対象 | 苫小牧市民及び関心のある方 定員20名(オンライン、オンデマンド視聴あり) 先着順 |
||
| 会場 | 男女平等参画推進センター4階講習室A 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター内 |
||
| 料金 | 無料 | ||
| 託児 | 1歳以上 定員10名 (無料) ※10日前までに要予約 |
||
| お申込み |
★フォームでのお申込み 下の申込みフォームボタンをクリックし、お申し込みください ★電話でのお申込み TEL:0144-32-3544 ★男女平等参画推進センター窓口のお申込み 直接窓口でお申込み下さい。 ※託児利用の方は10日前までの申込みをお願いいたします |
||
苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階
電話(0144)32-3544
コワーキング@プラス
| 女性のためのコワーキング 【対話型ワークショップ】コワーキング@プラス |
|||
|---|---|---|---|
|
迷いやひらめきをカタチにする!「起業にまつわるまなびの場」 聞きたい!知りたい!悩みやお困りごとのアイデアだしの対話型ワークショップを皆で実践しよう みなさんが持つキャリア(仕事)に関する課題や問題それらの知識を持った講師からレクチャーを受けたり、参加者同士の交流や対話から自己活動のヒントを得たりする「起業の学び場」です。 |
|||
| 開催日 | [第1回] 6月20日(金)10:00~12:00 終了 「経験を力に変えよう!お客様には、売るではなくて”伝える”こと」 [第2回] 7月18日(金)10:00~12:00 終了 選ばれるサービスになるには? 大切なのは「あなたらしさ」をそえること [第3回] 8月8日(金)10:00~12:00 終了 「お金の片づけどこから始める? 起業のための”スッキリ財務”入門」 [第4回] 12月19日(金)10:00~12:00 「整うと仕事もうまくいく”起業家マインド”」 [第5回] 1月23日(金)10:00~12:00 「自分のやりたいことを見失わない 迷子にならないためにできること」 [第6回] 2月20日(金)10:00~12:00 「これからの自分」 | ||
| 定員 | 各回10名(先着順) | ||
| 参加費 | 無料 | ||
| 託児 | 1歳以上、定員各回5名まで ※受講申込時に要申込 各回開講10日前まで |
||
| お申込み |
★フォームでのお申込み 下の申込みフォームボタンをクリックし、お申し込みください ★電話でのお申込み TEL:0144-32-3544 ★男女平等参画推進センター窓口のお申込み 直接窓口でお申込み下さい。 ※託児利用の方は10日前までの申込みをお願いいたします |
||
| お問合せ | 苫小牧市男女平等参画推進センター 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階 電話(0144)32-3544 |
||
カクレガ~若者のサードプレイス~
次回のお知らせ
カクレガとは
24歳までの若者が対象の気軽に来れる学校でも家でもない居場所です。毎月第一水曜日に開放しています!また、月ごとに様々な分野の専門家(アドバイザー)がいるのも特徴です。
何ができるの?
勉強したり、読書したり、ゲームしたり自由に過ごすことができます。また、アドバイザーがいるので、気になることを質問・相談もできます。
男女平等参画推進センターサークル体験見学会
| 令和7年度男女平等参画推進センターサークル協議会主催事業 サークル体験見学会 |
|
|---|---|
|
豊かな生活や人生を送るための余暇活動や様々なスキルアップ、居場所にもつながるサークル活動に参加しませんか? 今年はお茶や洋裁、カントリーダンス、水彩画など21サークルが参加しています。興味があればお気軽にご参加いただけますように、お待ちしております。 |
|
| 開催日 | 各サークルで活動日が異なります。ちらしをご覧ください。 |
| 会場 | 男女平等参画推進センター4階・5階 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター内 |
| 参加費 | サークルにより異なりますので、ちらしをご覧ください。 |
| お申込み | サークルにより異なりますので、ちらしをご覧ください。 |
| チラシ | こちらをご覧ください
|
| お問合せ | 苫小牧市男女平等参画推進センター 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階 電話(0144)32-3544 |
女性のためのコワーキングDay!
| 女性のためのコワーキングDay! | |
|---|---|
毎月1回センターの1室をコワーキングスペースとして開放。ご希望によりデザインやSNS活用などのワークショップを開催するほか、利用者同士の交流や、仕事や打ち合わせの場としてご利用いただけます。
|
|
| 開催日 | 令和7年11月17日(月) |
| 時間 | 利用可能時間:9時30分~20時30分 コンシェルジュ対応時間:10時00分~15時45分 |
| 対象 | 起業をしている女性、起業を考えている女性、起業について知りたい女性、自分らしく働きたいと考えている女性、多様な働き方から自分のキャリアを考えたい女性 |
| 会場 | 男女平等参画推進センター4階講習室B 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター内 |
| 料金 | 無料 |
| 託児 | 希望の方はお電話にてお申し込みください 1歳以上 定員5名(無料) ※利用日の10日前までに要申込み |
| チラシ | こちらをご覧ください
|
| お問合せ | 苫小牧市男女平等参画推進センター 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階 電話(0144)32-3544 |
LGBTsの交流ひろば「ぽると」
| 苫小牧LGBTsの交流ひろば「ぽると」 | |
|---|---|
| 苫小牧LGBTsの交流ひろば「ぽると」は、LGBTs(LGBTsかも?の方を含む)当事者の方ならどなたでも参加できる、交流イベントです。自己紹介やゲーム、テーマを決めた話し合いなどを行い、参加者の方々で交流します。 話すのが苦手な方は聞いているだけでもいいですし、スタッフもいますので、ご安心ください。苫小牧や胆振日高のLGBTs当事者の方の参加をお待ちしています。 |
|
| 開催日 | 令和7年12月6日(土) |
| 時間 | 14時00分~16時30分 | 対象 | 苫小牧や胆振日高のLGBTs当事者の方、LGBTsかも?という方 |
| 会場 | 男女平等参画推進センター4階講習室A 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター内 苫小牧駅から徒歩15分、駐車場あり |
| 料金 | 無料 |
| お申込み | フォームからお申し込みください。 |
| 主催 | にじいろほっかいどう |
| 共催 | 苫小牧市男女平等参画推進センター |
| お問合せ | 苫小牧市男女平等参画推進センター 苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階 電話(0144)32-3544 |
LGBT冊子を作成しました
苫小牧市は平成25年11月17日に「男女平等参画都市宣言」を行い、世代や性別を超え、人権を尊重し、いきいきとこころ豊かに暮らす社会の実現を目指しています。
性の多様性について正しい知識を持ち、だれもが自分らしく暮らせる苫小牧市となるよう、当センターにてLGBT小冊子を作成・配布しています。
ダウンロード版もご用意しましたので、御高覧・御活用いただけましたら幸いです。
※印刷される際は、A4片面1枚に2ページまとめて配置(2up・2面付け)して印刷してください。
Facebookページを開設しました!
問合せ先
苫小牧市男女平等参画推進センター
〒053-0021
苫小牧市若草町3丁目3番8号 苫小牧市民活動センター4階
電話;0144‐32‐3544 FAX;0144-37-2223
メール;danjo00◎tomakomai-shakyo.or.jp(迷惑メール対策の為@を◎に変えています)
こちらをご覧ください
こちらをご覧ください