男女平等参画推進センター講座

男女平等参画推進センター講座の開催は、全世帯に配布する「生涯学習だより(4月・9月 発行)・広報とまこまい」等でお知らせしています。

また、開催時に1歳以上のお子さんの託児(無料、定員10名)を行なっていますので安心してご参加ください。

開催内容

  • 生活・文化・教養に関する講座
  • 仕事と家庭の両立、育児・介護や法律問題など男女平等参画推進に関する講座
  • 健康保持・増進、病気予防に関する講座
  • 女性の再就職や起業など仕事に関する講座
  • 意識と能力を高め、力をつける(エンパワーメント)ための講座
ストレッチポール --
ストレッチポールで全身すっきり!リセット&リラックス~
姿勢改善、筋肉の緊張緩和に!
講師 藤村 さなえ 先生
期間 令和7年8月25日~9月29日の毎週月曜日 計5回
(1)8/25 (2)9/1 (3)9/8 (4)9/22 (5)9/29 ※9/15は祝日のため休講です 
時間 10:00~11:00
定員 10人(応募者多数の場合抽選)
対象 市内に在住・在学・勤務している女性
会場 男女平等参画推進センター 5F 交流学習室
料金 1,250円
持ち物 ヨガマット・タオル・飲み水(ペットボトル等)・動きやすい服装※ストレッチポール貸し出しあり
託児 1歳以上 定員5名(無料)※要申し込み
申込み ★男女平等参画推進センター窓口のお申込み
直接窓口でお申込み下さい。
★フォームのお申込み
下の申込みフォームボタンをクリックし、お申し込みください

★ハガキでのお申込み
  1. 希望教室名(はがき1枚につき1講座)
  2. 郵便番号・住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年代
  5. 電話番号
託児希望の方は、
  1. 子どもの名前(ふりがな)
  2. 生年月日
を記入し、男女平等参画推進センターへ郵送して下さい。
申込締切   7月14日(月)まで
問合せ 苫小牧市男女平等参画推進センター
苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階
電話(0144)32-3544

令和7年度前期講座

生涯学習だより67号(令和7年4月1日発行)掲載

申込み方法


申込期間 4月10日(木)まで
対象 市内に在住・在学・在職している方
託児 各講座定員10名(1歳~ 事前申込み・無料)
申込方法 受付は終了しました。
問合せ 苫小牧市男女平等参画推進センター
苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター4階
電話(0144)32-3544

▲ ページトップに戻る



Adobe Readerダウンロード

PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしてください

問合せ先

苫小牧市男女平等参画推進センター

〒053-0021

苫小牧市若草町3丁目3番8号 苫小牧市民活動センター4階

電話:0144-32-3544  FAX:0144-37-2223

メール;danjo00◎tomakomai-shakyo.or.jp(迷惑メール対策の為@を◎に変えています)